*こころ*
今週は月・火が仕事、昨日は夫の見舞い。今日は年賀状や家事、夫の転院準備の買い物などなどやることは山ほどあります。 夫のこれまでの経過をまとめて転院先に渡したいし、夫の治療費をまとめたり、たまっている家計簿をつけたり、断捨離の続きもあるし、パ…
今日は夫のお見舞いに行きました。転院が近いので、転院の時用の外出服を届け、洗濯物や以前の外出着を回収しました。 入院先の近くの総合病院の神経内科で診てもらっていたので、そこに診療情報提供書・画像データを依頼していました。用意できたと連絡があ…
夫が進行性核上性麻痺の疑いと言われたのが11月27日。 夫が回復する見込みはないんだな・・・ いずれ看取って、私一人になるんだ・・・ でも、どうしようもない。 そう思って、現実を受け入れる努力を続けてきました。 これまでも、私が望むレベルでは夫は私に関心…
10月半ばに夫が入院してから、一人が心細い私。 特に、11月半ばに「若年性認知症の可能性あり」と言われ、治らない病気&長患い&当てにしていた所得補償保険が認知症だともらえないと分かったあたりから、特に。 11月末に神経内科で「進行性核上性麻痺(の…
昨日はカウンセリング3回目。 2回目の後、体調が凄く悪くなりました。毎日のように片頭痛。不安感も強くなり、頓服で処方されていた薬を飲みました。が、3時間眠って、起きたらまた不安・・・私には抗不安薬としては効かないようです。 昨日も体調が悪かったの…
専用の座布団 座禅布団(座布) を買って、家で座禅(瞑想)を始めて3週間くらい経ちました。 結跏趺坐は組めないので、半跏趺坐です。左足を右の太ももに乗せるのは無理なくできますが、逆は痛い・・・でも、体の左右バランスを整えたいので、1日交替で組むよう…
亡きわんこのことは毎日のように思い出すので、特別誕生日だからどうのというつもりもなかったのですが、亡きわんこの誕生日前後はわんこロス再燃でぐずぐずしていました。 私は無意識の影響力は大きいと日ごろから思っていますが、記念日反応もその一つ。 …
これまで、長期休暇は日が経つにつれてイライラしていました。 理由は、自分だけやる家事が大変だから。 特に、朝からわんこの散歩、朝食の準備と片付け、掃除機などの朝の家事をやって、やれやれ~というタイミングで、「お昼ご飯何?」と聞かれると、内心…
インタードッグを始めて3週間目です。腫瘍が小さくなったり、大きくなるスピードが落ちたりはしていません。 ステロイドを止めるかも、担当獣医さんは方針がはっきりしません。 止めてもいいかもと言ったり、止めるともっと腫瘍が大きくなるかも、と言ったり…
退職するとき心配していた「気鬱」 他人と接する機会が減って、意味なくへこまないかな~と心配していましたが、やって来たようです。 同窓会手伝いが終わって一息ついて、 親とのバトル、 そのあとはわんこの通院・自分の通院以外は用事もなく家にお籠り中…
片づけや掃除は抗鬱効果があるとは聞いていますが、確かに私には効果があるようです。 週末姪が遊びに来るので、ついでに掃除と片づけをしています。 今月は何となく鬱々していましたが、片づけに集中し始めて数日。 ちょっと回復しました。気分晴れ晴れ、と…
最近、あれこれ怒っています。 自然なことです。 表現に問題なければ。 一つは、別の無礼な電話。 NTTのTVサービスの営業。こちらの利用中のサービスやら、決定権がある人は誰かとかあれこれうるさく聞く・・・のは向こうの仕事ですが、言い方がね。 一言で…
心に浮かぶことの殆どは、意味のない雑念・妄想・・・心の乱れや不幸のもと という考え方、「考えない練習」という本や、初期仏教の教えで知りました。 最近、大いに納得中。 平日一人で家にいると、いまいち気が晴れず、ストレスが溜まります。 パートや外…
片付け本の愛読書 「ガラクタ捨てれば自分が見える」 著者:カレン・キングストンさん 風水の視点から、不用品の処分を後押ししてくれます。 ガラクタがたまると、運気も滞る ガラクタを捨てて、隙間を作ると新しい運気が入ってくる 単に「使わないものは手…
私が自分の両親を嫌っているのは夫も知っています。 どんなことをされてきたのか、あまり話していませんでした。 先日機会があったので、話しました。 夫の反応 「親どうのという以前に、人として問題だよ」 「よく耐えていたね」 ・幼稚園時代の外食事件 (…
私は依存症~ 買い物、ネット、珈琲・・・ 父も依存症 「アルコール依存症」 世間的には、アル中=始終酔っていて、社会生活も送れなくなっている人 ですが、 「止めようと思ったときに、止めたままでいられなくなったら依存症」 だそうです。(私はまさしくそ…
子供のとき、幾つか習い事をしました。 それも、親の愛情(少なくともお金をかけてくれた)と思っていました。 これも、よく思い出すと微妙。親のリベンジを子供たちがしていただけ? ・楽器・・・母が音痴だったから ・習字・・・両親が字が下手で苦労したから(…
父にしてもらったこと 両親の実家への里帰り(って、父が親に孫を見せたかっただけらしい) 小さいときは車で週末公園などに連れて行ってもらった 小学生の時は夏休み、毎週末プールに連れて行ってもらった 小学生の時はたまに家族旅行 車で病院に連れて行っ…
子供の頃の辛い記憶はあまりありません。 なので、自分が虐待されたとか、親の愛情が薄かったとかあまり思わずにここまできました。 ですが、ふとしたことで思い出します。 ずーっと前、兄夫婦が姪(当時、2、3歳)を連れて実家に来ていました。 姪はまだ…
父のコミュニケーション能力には大いに問題があります。 私の感じている生き難さが、主に親の育て方にあったように、 父の親もどうも問題あり、だったようです。 どういう育ちだったか、家族関係だったかは父からちょっと聞いただけで詳しくは知りません。 …
買い物依存克服の為、先月必要になりそうな手芸用品などを買い集め、 少なくとも手芸用品は買わない! と誓ったはずなのですが・・・・ 結局、駄目でした(ToT) 確かに、買い揃えた分野のものは、我慢出来ましたが、新しく始めた刺繍の本などを大量注文。 次々新…
もう一つの心の声(親の価値観を押し付ける声)をインナーマザーと言うらしいです。 困ったことに、私の中にドン!といます。 週末、また体調不良で昼食を作れず、夫にコンビニに行ってもらいました。 「簡単なものなら作れるだろう」 「旦那さんを買い物に…
父の態度で引っかかっていたこと(私が父が嫌いと自覚する前のこと) 健診結果のコピーを送ってくる(特に大きな持病もないのに) 旅行の写真に、「写真を見るとお父さんが元気なことが分かると思います」と書き添えてある。 何だ、これは。気色悪い。 そん…
親とのあれこれを思い返して・・・ 怒り沸騰は小康状態ですが、復讐心がふつふつと湧いております。 自分たちが私のこの苦しさの大きな原因になっていることを思い知らせねば! と思ってしまいます・・・ 理性では、無駄だし、後ろ向きだと分かっているのですが。 …
両親共通の無言のメッセージ 「私たちが気分よくいられることが何より大切なので、自分のことより親の安心を最優先して、親が不快にならないように常に配慮すること」 この一言に尽きます。子供がどう感じているか、辛くないか、などはどうでもよく、自分た…
母は、父に比べればこちらの都合を考えてくれるし、 「子供を大事に思っている」と言うのも、父のように全てが嘘ではないと思います。 ですが、父の共犯者なのも事実。 ・父の横暴から守ってくれなかった ・父と同じ考えの時は、理不尽なことでも一緒になっ…
結婚式のやり方で親ともめました。 どのカップルでも結婚式の準備では何度か喧嘩はするでしょう。 それぞれの家の考えも違うし、地方によって風習が違うし、子供と親の考え方がぶつかることもあるし。 私の場合、結婚式についてもわだかまりが残ったままです…
理性では、そこまでしなくても良いと分かっていながら頑張り過ぎてしまいます。 手芸も、その場(手芸の場合、教室)に受け入れられるには頑張らなくては!!と無意識の思い込みがあって、必要以上にやりすぎてしまいます。 理性では、 私はお客さん(生徒)…
精神的なサポートや受容も親の務め・・・というのは、なかなか思い至りませんでした。 自分は十分に与えてもらえなかったので、それを「オプション」と思い込んでいたのでしょう。 わんこを見ていると、 やっぱり”オプション”じゃないよな~ それどころか、「中…
姉は親の処理法を上手く見つけたのかもしれません。 姉も転職しましたが、兄と違って事後報告でした。 (おそらく、ぶつぶつうるさいから) 親は姉にもあれこれ干渉しますが、 「うるさい!」と電話をたたき切ったことも一度や二度ではないらしいです。 父は…