シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

*こころ*

在宅患者さんから学ぶこと

担当在宅患者さん、それぞれに癖があって、腹が立ったり、何だかな~と思ったり、逆に人生の勉強させてもらっていると思ったり、です。 12月に7回届けているある方。 ご夫婦とも私の担当ですが、旦那さんは先月半ばから入院中。 介護度も高く、障害もあるの…

褒められて嬉しかったこと その2

ダメ出しされたことは鮮明に繰り返し思い出すのに、褒められてもスルーしたり、すぐに忘れたり。 この”アダルトチルドレンなパターン(と自分で思っている)を減らしたいので、褒められて嬉しかったら言語化して記録しよう。 昨日は担当在宅患者さんの担当者…

自分を大事にする練習

昨日も片頭痛でした。 どうやら歯の被せものの高さが合っていないせい。 今日調整してもらいました。 医師の説明は納得できるような、できないような・・・。 次回の歯のクリーニングは、別の歯医者に行ってみよう。 職場の近くに新しくできた歯医者のチラシが…

今回も「頑張らないを頑張る」に

今日はカウンセリングとメンタルクリニック受診。 カウンセリングでは、やっぱり疲れているという話から、タスクが片付かない⇒基準が高い・・・それは母親の呪いもあることも自覚していて、何とかしたいけど苦戦している云々 になり、今回も 頑張らないを頑張る…

約一年ぶりのカウンセリングを予約

2年前の10月半ばに夫が入院した記念日反応的なものなのか、夫のお墓探しを始めたからなのか、またメンタル不安定で落ちてます。 今朝は10時間寝たけど、起きたくなかった…。気持ちが落ちる感じがして。 夕方にはあまりに辛くて、安定剤を飲みました。 …

不安が追ってくる

今週は月・火が仕事、昨日は夫の見舞い。今日は年賀状や家事、夫の転院準備の買い物などなどやることは山ほどあります。 夫のこれまでの経過をまとめて転院先に渡したいし、夫の治療費をまとめたり、たまっている家計簿をつけたり、断捨離の続きもあるし、パ…

夫の変化・・・?

今日は夫のお見舞いに行きました。転院が近いので、転院の時用の外出服を届け、洗濯物や以前の外出着を回収しました。 入院先の近くの総合病院の神経内科で診てもらっていたので、そこに診療情報提供書・画像データを依頼していました。用意できたと連絡があ…

必死に「平気だ」と思おうとしている・・・のかも

夫が進行性核上性麻痺の疑いと言われたのが11月27日。 夫が回復する見込みはないんだな・・・ いずれ看取って、私一人になるんだ・・・ でも、どうしようもない。 そう思って、現実を受け入れる努力を続けてきました。 これまでも、私が望むレベルでは夫は私に関心…

少しずつ大丈夫になってきた・・・は誤解だった

10月半ばに夫が入院してから、一人が心細い私。 特に、11月半ばに「若年性認知症の可能性あり」と言われ、治らない病気&長患い&当てにしていた所得補償保険が認知症だともらえないと分かったあたりから、特に。 11月末に神経内科で「進行性核上性麻痺(の…

カウンセリング 3回目

昨日はカウンセリング3回目。 2回目の後、体調が凄く悪くなりました。毎日のように片頭痛。不安感も強くなり、頓服で処方されていた薬を飲みました。が、3時間眠って、起きたらまた不安・・・私には抗不安薬としては効かないようです。 昨日も体調が悪かったの…

自宅で坐禅 座禅布団(座布)

専用の座布団 座禅布団(座布) を買って、家で座禅(瞑想)を始めて3週間くらい経ちました。 結跏趺坐は組めないので、半跏趺坐です。左足を右の太ももに乗せるのは無理なくできますが、逆は痛い・・・でも、体の左右バランスを整えたいので、1日交替で組むよう…

記念日反応

亡きわんこのことは毎日のように思い出すので、特別誕生日だからどうのというつもりもなかったのですが、亡きわんこの誕生日前後はわんこロス再燃でぐずぐずしていました。 私は無意識の影響力は大きいと日ごろから思っていますが、記念日反応もその一つ。 …

お盆のイライラ解消

これまで、長期休暇は日が経つにつれてイライラしていました。 理由は、自分だけやる家事が大変だから。 特に、朝からわんこの散歩、朝食の準備と片付け、掃除機などの朝の家事をやって、やれやれ~というタイミングで、「お昼ご飯何?」と聞かれると、内心…

わんこの治療法の悩み

インタードッグを始めて3週間目です。腫瘍が小さくなったり、大きくなるスピードが落ちたりはしていません。 ステロイドを止めるかも、担当獣医さんは方針がはっきりしません。 止めてもいいかもと言ったり、止めるともっと腫瘍が大きくなるかも、と言ったり…

ちょいと気鬱

退職するとき心配していた「気鬱」 他人と接する機会が減って、意味なくへこまないかな~と心配していましたが、やって来たようです。 同窓会手伝いが終わって一息ついて、 親とのバトル、 そのあとはわんこの通院・自分の通院以外は用事もなく家にお籠り中…

片づけの抗鬱効果

片づけや掃除は抗鬱効果があるとは聞いていますが、確かに私には効果があるようです。 週末姪が遊びに来るので、ついでに掃除と片づけをしています。 今月は何となく鬱々していましたが、片づけに集中し始めて数日。 ちょっと回復しました。気分晴れ晴れ、と…

怒り もう一つ 二つ

最近、あれこれ怒っています。 自然なことです。 表現に問題なければ。 一つは、別の無礼な電話。 NTTのTVサービスの営業。こちらの利用中のサービスやら、決定権がある人は誰かとかあれこれうるさく聞く・・・のは向こうの仕事ですが、言い方がね。 一言で…

「考えない練習」の必要性

心に浮かぶことの殆どは、意味のない雑念・妄想・・・心の乱れや不幸のもと という考え方、「考えない練習」という本や、初期仏教の教えで知りました。 最近、大いに納得中。 平日一人で家にいると、いまいち気が晴れず、ストレスが溜まります。 パートや外…

なぜ「買い物依存」なのか 父の贈り物

片付け本の愛読書 「ガラクタ捨てれば自分が見える」 著者:カレン・キングストンさん 風水の視点から、不用品の処分を後押ししてくれます。 ガラクタがたまると、運気も滞る ガラクタを捨てて、隙間を作ると新しい運気が入ってくる 単に「使わないものは手…

夫の反応

私が自分の両親を嫌っているのは夫も知っています。 どんなことをされてきたのか、あまり話していませんでした。 先日機会があったので、話しました。 夫の反応 「親どうのという以前に、人として問題だよ」 「よく耐えていたね」 ・幼稚園時代の外食事件 (…

父とアルコール依存症

私は依存症~ 買い物、ネット、珈琲・・・ 父も依存症 「アルコール依存症」 世間的には、アル中=始終酔っていて、社会生活も送れなくなっている人 ですが、 「止めようと思ったときに、止めたままでいられなくなったら依存症」 だそうです。(私はまさしくそ…

稽古事

子供のとき、幾つか習い事をしました。 それも、親の愛情(少なくともお金をかけてくれた)と思っていました。 これも、よく思い出すと微妙。親のリベンジを子供たちがしていただけ? ・楽器・・・母が音痴だったから ・習字・・・両親が字が下手で苦労したから(…

父にしてもらったこと

父にしてもらったこと 両親の実家への里帰り(って、父が親に孫を見せたかっただけらしい) 小さいときは車で週末公園などに連れて行ってもらった 小学生の時は夏休み、毎週末プールに連れて行ってもらった 小学生の時はたまに家族旅行 車で病院に連れて行っ…

記憶

子供の頃の辛い記憶はあまりありません。 なので、自分が虐待されたとか、親の愛情が薄かったとかあまり思わずにここまできました。 ですが、ふとしたことで思い出します。 ずーっと前、兄夫婦が姪(当時、2、3歳)を連れて実家に来ていました。 姪はまだ…

父の生い立ち

父のコミュニケーション能力には大いに問題があります。 私の感じている生き難さが、主に親の育て方にあったように、 父の親もどうも問題あり、だったようです。 どういう育ちだったか、家族関係だったかは父からちょっと聞いただけで詳しくは知りません。 …

買い物依存 このごろ

買い物依存克服の為、先月必要になりそうな手芸用品などを買い集め、 少なくとも手芸用品は買わない! と誓ったはずなのですが・・・・ 結局、駄目でした(ToT) 確かに、買い揃えた分野のものは、我慢出来ましたが、新しく始めた刺繍の本などを大量注文。 次々新…

インナーマザー

もう一つの心の声(親の価値観を押し付ける声)をインナーマザーと言うらしいです。 困ったことに、私の中にドン!といます。 週末、また体調不良で昼食を作れず、夫にコンビニに行ってもらいました。 「簡単なものなら作れるだろう」 「旦那さんを買い物に…

私は母親か?

父の態度で引っかかっていたこと(私が父が嫌いと自覚する前のこと) 健診結果のコピーを送ってくる(特に大きな持病もないのに) 旅行の写真に、「写真を見るとお父さんが元気なことが分かると思います」と書き添えてある。 何だ、これは。気色悪い。 そん…

復讐心

親とのあれこれを思い返して・・・ 怒り沸騰は小康状態ですが、復讐心がふつふつと湧いております。 自分たちが私のこの苦しさの大きな原因になっていることを思い知らせねば! と思ってしまいます・・・ 理性では、無駄だし、後ろ向きだと分かっているのですが。 …

親の無言のメッセージ

両親共通の無言のメッセージ 「私たちが気分よくいられることが何より大切なので、自分のことより親の安心を最優先して、親が不快にならないように常に配慮すること」 この一言に尽きます。子供がどう感じているか、辛くないか、などはどうでもよく、自分た…