シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

*お金*

掃除機注文

以前から調子の悪かった掃除機。 ヘッドのブラシが掃除中に止まります。お手入れをしてもダメ。 わんこの抜け毛でゴミが多いから、サイクロン式がいい。 それなりにお掃除能力ないと困るから、スティックタイプ掃除機だと心もとない。 そうなると、3~6万…

数年ぶりのふるさと納税

夫が病気になってから遠ざかっていたふるさと納税。 今年はできるのかな~と調べてみたら、ちょっぴりですが、可能な収入だったと分かり、やってみました。 以前は毎年寄付していた動物愛護団体に全額。 困っているわんこたちになにかすれば、助かったわんこ…

カード利用限度額 一時増額

買うつもりの夫の納骨堂はカード払いOKなので、カードの限度額を一時的に増額する手続きをしました。はねられるかと思ったけど、大丈夫でした。 カード払いだとポイントの分お得。お墓の契約は姉に付き添ってもらうから、お礼の食事かお茶代くらいはポイント…

寡婦控除の確定申告やってみた

寡婦控除の申告をしそびれていたので、今日、ネットでやってみました。 多分できたはず・・・。 所得税が一万円ちょっと戻るようです。住民税も還付があるのかな? 懸案が一つ片付いたけど、気は晴れず。

マイナポイント駆け込み申し込み

気が向いて、マイナポイント申し込みました。 コンビニでも申請できると知って、やってみたら簡単でした。 でも、口座の登録にはマイナポータルに登録が必要で、いまいち信用ならないので、口座登録は保留です。 何だかね~。 現時点では私の妄想なのですが…

懸案一つ片づけた

遺族年金の受取口座は、メイン口座とは別にしたいとずっと思っていました。年金は基本貯金しておきたいし、使うにしても何に使ったか分かるようにしておきたいから。 ご主人と死別しているわんこ仲間も、別管理の方がいいとアドバイスくれていたし。 今日、…

やっと生活費大まかに把握

夫が亡くなって、仕事を増やしてもらえることになってからの、家計の目標は・・・ 1.自分の稼ぎですべての生活費を賄う。遺族年金は貯金。 2.大きな特別支出(家電買換えとか、わんこの高額医療費とか)以外を自分の収入で。遺族年金の半分以上は貯金。 …

マンション管理費値上げへ

マンションの総会の案内が来たので見ていたら、管理費値上げの話が出ていました。月2500円弱上がるらしい。年3万。痛いなぁ。 これまで預金は普通預金に放置していたけど、管理費値上げ分をカバーできる預け先を真面目に考えようと思います。 今はまだ働いて…

遺族厚生年金 どうなる?

年金制度改革で、遺族厚生年金の男女不平等などを見直そうという声が出ているとニュースで見ました。 確かに、現制度は女性に対して手厚いです。 国はお金がないから、男女ともに手厚く、ではなく、女性も男性並みに手薄く、だろうな。。。 さすがに突然「遺…

遺族年金額の通知が来た

遺族年金額の通知が来ました。 年額3万円ほど増えました。物価、上がってますからね~。 6月から住民税がかかるから、先月の昇給分と、年金増額分で払えるといいな。去年は沢山働くようになったのは9月からなので、今年はまだ住民税は少ないはず。 先日のわ…

固定資産税の請求書が来た

正確には「請求書」ではないのでしょうが・・・ 固定資産税の通知が来ました。額は、こんなものだろう、でした。 また先延ばしにするとろくなことにならないので、口座引き落としの手続きをしました。ネットですぐに手続きできました。 今は家計簿をつけていな…

や~っと配当金手続き

夫の遺産相続で残っていた案件。株の配当金の受け取り。 配当金が発生したのが夫の亡くなる前だったからだとかで、ゆうちょ銀行で受け取るように書類が夫宛に届いたのが去年の12月。(株関係の相続手続き完了後) 受け取り方法を問い合わせるところまではや…

うっかりで5000円無駄に・・・

ネットのセキュリティソフト。 自動更新だと一年で約1万円。 一度解約して、再購入すると3年契約で約15000円。 再購入しようと思っていたのに、うっかり手続き期日を確認しておらず、「更新が完了しました」とメールが来ました_| ̄|○ 5000円無駄にしてしま…

物価上昇がボディーブローのようにじわじわ効いてきた

生協のカタログはずいぶん前から「次回より値上げします」の表示だらけ。 わんこのフードやトイレシーツも値上がりしたな~とため息だし、ニュース見ても値上げのことばかり・・・ で、分かってはいたけど、 お気に入りのプライベートブランドのゴマビスケット…

いつ使うの? 今でしょ、今!

夫が遺して逝った夫の小遣いは、私の癒し・娯楽予算にして、積極的に使うことにしました。 他のお金と違って、夫が使わなかった夫の小遣いは、本当に「なかったお金」。 夫の意志でも、夫の落ち度でもないけど、夫が勝手に先に逝ってしまい、一人残され辛い…

残金確認

去年から家計簿も止まり、お金の管理はざる。 夫が亡くなったことでも大きなお金が動き、中古マンション買って引っ越しまでしたので、更に大きなお金が動きー記録は残していますが、集計していないので、今の残金が分かりませんでした。 タイルカーペットな…

「買わない暮し」は難しい

物価も上がっているし、まずは在庫を消費しようと決心したものの、己の行動は真逆を走っています。 特に食品。 気づけば冷凍庫はいっぱいだし、コーヒーも買い置きが二袋。 仕事が増えたら、買い物に行く元気もないかも・・・という考えが頭をよぎりますが、フ…

買わない暮し

特に夫が入院してからは、買い物は控えてきました。食品も含めて。 引越しが決まってからは特に気をつけて在庫を減らしてきました。 引越し後、必要な調味料などを買いに行ったら、値上がりが半端ない!(今ごろ思い知った私) 当面は生活防衛と物減らしを兼…

臨時特別給付金

住んでいる市町村からお知らせが届きました。 内容は、「住民税非課税世帯対象の臨時特別給付金 10万円」の手続き書類でした。 ありがたく頂戴することにし、申請書を書きました。 そうか、私、低所得で住民税非課税だもんな・・・ 9月から仕事を増やすことに不…

2022年7月生活費

久しぶりに生活費集計しました。今後の生活が心配なのと、あまりに暑くて引越し前片づけをする元気はなく、進まず。 7月は引越し前で食品在庫消費に励んでいたし、他の物も極力買わないようにしていたので、「今後の生活費予算」よりかなり少なかったです。 …

火災保険、地震保険見積もり

今日はZoomで保険の説明を聞きました。 事前にもらっていた資料も見て、おおよそは理解していたつもりですが、「自分に必要な補償額」となると、分かりません。 保険は補償額が大きい方が安心ですが、保険料もその分上がるので、バランスの問題になります。 …

国民健康保険料の通知

夫が亡くなったので、私が世帯主になり、国民健康保険・国民年金に加入。 年金は収入に関係なく同額ですが、健保は収入で保険料が変わります。 来年3月までは、月2200円弱。去年の私の年収数万円だったので、かなり減額されています。良かった。 そうは言っ…

遺族厚生年金手続きなどなど

先月予約していた遺族厚生年金手続き、今日、終わりました。 受給資格が確認でき、予定年金額も教えてもらえました。給付は5月分からだけど、実際の振り込みは8月か、9月からだそうです。 今後、非課税の収入があるというのはとても心強いです。 ですが、遺…

頑張りぬいた自分への娯楽費

去年5月に夫が仕事を辞めたいと言い出してから、無駄遣いはほぼなくなりました。できなくなりました。 その後、夫が休職にしてもらえたので、当面の生活費の心配はなくなったけど、将来への不安が大きすぎて、自分に必要なカウンセリングすら、費用が気にな…

年金相談予約

夫の勤務先への提出書類はやっと仕上げて投函しました。 午前中、夫が入浴サービスから借りていたシーツが回収されていきました。 ひと月前は夫の退院準備していたんだよな・・・。 私が家に連れて帰ると決めるのに時間がかかってしまったから、準備中に夫が亡…

しばらくお金のことは考えない

中古マンション買おうとしているのに、「お金のことを考えない」? そうじゃなくて・・・ 夫の住民税の請求書が届き、来月は去年の年収に対する住民税請求が来る。 4月までは夫の会社から休職手当てがあったけど、今月からはなし。 私の国民年金、国民健康保険…

お金を使うのが怖い

これまでは、ずっと夫の収入に依存していました。 今後は、自分の稼ぎと、恐らくもらえる遺族厚生年金のみ。 現時点では、「貯金があるので、年内に生活が落ち着けばいい」位のスタンスで、体調最優先で新生活に移行しよう、と思っています。 ですが、今後を…

我が家のお金の把握

夫が病気になってから、我が家の資産と現在の生活費を把握して、今後を考えないとな~とずっと思っていました。が、ザックリは把握しているし、今、現状がはっきりしても、すぐに私が仕事を増やして増収とか、夫の療養費を減らせるといった見込みはないし、…

不安を減らすために ーお金の整理ー

今後の生活プランを立てるためにも、お金の現状把握が大事なのですが、手付かず。 今は、自分の心身の状態を保つことが優先なので、仕方ない。そこまで手が回りません。 そうは言っても、夫の体調が悪くなって、意思表示やサインができなくなると手続き上困…

所得補償保険、もらえないかも・・・

夫の会社を通して、所得補償保険に入っているのですが、資料を見ると、加入対象者は54歳までになっています。 夫が休職中の手当てなどの支給期間では治らず、この保険を使う場合、その時夫は56歳になったばかりの頃。 対象外で1円ももらえないのかも・・・。ガ…