2014-01-01から1年間の記事一覧
親からの宅配を受け取り拒否して一週間。 リアクションなし。 さすがにもう反応はないと思います。 ネガティブな反応を返すのは誰でも楽しくはないから、最初に気持ちが沸騰したときにやらないと、多分行動に移せないから。 親の反応を恐れつつ、何か言って…
職場は来週も営業していますが、私は今日が仕事納め。 いつもより念入りに後片付けして、同僚にも年末のあいさつ。 年末で近くの病院が混んでいたため、2時間残業でした。 やれやれ、と帰宅した、ふと気づきました。 水筒を職場に忘れた!! 痛恨。 中は水だ…
がん告知から直葬まで、404日間の一部始終 の副題通り、60代の癌患者さんの治療費と葬儀費用の収支大公開!な本です。 感情的な部分を排し、事件(再発して入院、ホスピスか在宅での最後か考えた、など)とその費用だけが書かれているので、分かりやす…
30年近く前に、乳癌で亡くなった方の本。 この方の主張には共感できることがとても多いし、日本の医療&日本人の死への向き合い方が、今も抱える問題がいくつも取り上げられています。 今は、がんなどの予後の悪い病気でも告知されるようになったし、緩和ケ…
著者の信田さんが関わってきた世界・・・アルコール依存症、AC,DVなどなど・・・についての本です。 信田さんが、精神科医療・カウンセリングなどの「心を扱う世界」で自分の立ち位置をどうとらえているかなども書かれていて、興味深かったです。 上手くまと…
先日、親からの荷物を受け取り拒否した私。 多分、既に荷物は親のところに戻ったはず。 反応があるか、緊張しながら様子を見ていますが、 反応なし やっぱりね、と がっかり、と半分ずつ・・・かな。 未練がましいですが、どこかに、親には私が距離をってい…
パート先で、改めて面接がありました。 経営が変わる手続きが終わり、新体制になる日や、その後の待遇の説明でした。 2月から新体制。 仕事のやり方などは、新経営のやり方になるけれど、給与はさらに1年そのまま。 シフトは担当のマネージャーさんが組ん…
これまで発送前に母親からFAXが来ていた年末恒例の食べ物の贈り物。 今年は連絡がないので、来ないのかと思っていたら、やっぱり来ました。 帰宅後、ポストに不在通知を発見。 帰宅直前の配達だったのでもしやと思い、近くにいた宅配の人に声をかけたら、そ…
先日依頼したら、早速後見人さんが動いてくれました。 義母の七回忌の日時が来年2月に決まりました。 自宅で法要&墓前での法要に。 うん、いまのところスムーズです。 o(*^-^*)o
昨日、姪にクリスマスプレゼントを渡しました。 今回は先月本人がリクエストしたものを持参したので、喜んでもらえました。 「○○のおじいちゃん、ばあちゃん(私の親)にもクリスマスに欲しいものお願いしなくちゃ!」 と張り切っているのを見て、正直複雑に…
昨日も姪の子守りを頼まれて、姉宅に出動しました。 夕食後、TVで薬についてやっていて、急に姪が薬引き出しの片付け開始。 自分の仕事柄、余計、他家の薬箱に関わるのは…と思いつつ、姪の動きを見守っていると、4年前の姪の処方薬(当然期限切れ&成長して…
速いもので、来年春、義母の七回忌になります。 ずっと年忌法要をしてこなかったのですが、間が飛んでも、七回忌をお寺さんがやってくださるなら、お願いした方がいいだろう、ということになり、またもや私が後見人さんに、後見人業務とは別枠仕事として「法…
現実に闘いがあるかは分かりませんが・・・ 毎年クリスマスごろに親から食品が送られてきます。 当初は、「父の日・母の日のプレゼントをもらいっぱなしで悪いから」という理由でした。 私がプレゼントをあげなくなっても、品物が届いたかの連絡や、年賀状す…
自分が原因不明の体調不良に悩まされているので、「なぜ病気になるのか」には興味があります。原因が分かって、取り除ければ、少しは元気になるかも、と思っているから。 この本では、肥満、心筋梗塞、癌、認知症について、著者が5万人を調査して、性格と病…
平穏に見えても、人それぞれ、大小さまざまな苦難がやってくるんだな・・・と思いました。 知り合いで、難病に指定されている病気がある方がいます。 無理するとすぐに体調を崩すので、お仕事は週数回の非正規。 独身、(多分)一人っ子、ご両親と同居。 お…
先日のSさんを見て、本人にあれだけ自覚がないと、重大な調剤ミスが起きるんじゃないかと、同じシフトに入るのが嫌になりました。 良く出る軟膏混合処方は、あらかじめ数日分作っておき、処方が来たら、容器に詰めて患者さんに渡すのですが、Sさんがあの調子…
日頃は、愚痴・悪口の対象のSさん、先日のシフトでは、 「認知機能が衰えていくって、こういうことなんだ」 の見本そのもので、 いずれは自分も可能性がある、と思うと 恐怖しました。 患者さんでも、 「1日1回、朝食後です。」と説明しても、「3日分」と…
職場の忘年会、「都合が悪い日調査」候補日全部に名前を書きました。 あれこれ裏店長に言われるかと思いましたが、何も言われずヽ(^o^)丿 改装のことでバタバタしているのが幸いしたようです。 行かなくて正解でした。 土曜日の20時から。公共交通機関利用…
もうちょっと主婦業ちゃんとできていると自分で思えたら、生活の満足度も上がるかと、 ネットでカリスマ主婦など検索してみると、必ず出てくるのが「主婦バッシング」。 もう、うんざり。 なんでこんなに主婦が敵視されるんですかね? 妬みですな。多分。 ア…
先月胸が苦しくなって職場で倒れたので、心配で、検診の時に診察医にも聞いてみました。 (かかりつけでは、「神経痛でしょう」と言われただけで、見分け方は教えてもらえず・・・) 答えは簡単でした。 「ここが痛い」と分かるときは、ほぼ心臓発作ではあり…
愛着についての著書がある人なので、どういう内容かな~と読んでみました。 自分が長生きしたいかは、微妙です。 寂しがり屋のくせに、人と交わるのも苦手で、一人になってしまったとき、必要なら援助を求めることは出来なくはないけど、出来れば、夫に看取…
パートのことでもやもやしていますが、今なら辞めてもすぐに次が見つかるし、しばらく無職で過ごすお小遣いの貯金もあるので、別のことに目を向けようと一歩動いてみました。 手芸教室のお手伝いに出動することに。 大がかりな展示会で、先生が展示スペース…
8月に経営者が変わり、11月に改装工事。 これからパソコンシステムの入れ替えなど動きが激しくなりそうなパート先。 私はたかが週2回出勤のパートで、この大変動に関する仕事は割り振られていないので、 「蚊帳の外」なのはいいのですが・・・ 私にも影響が…
うわさで聞いただけですが・・・ Sさん、歯の治療をした場所(治療は数年前に終了し、きちんと定期検査にも通っているのは私も本人から聞いています)がおかしくなって、顔まで腫れていたそうです。 この話を聞いて、「飼い猫の弔いをしなかった天罰だ」と思…
自分はフルタイムは無理、と思い込んでいるのかな、と気づいた今日この頃。 (体力的に無理なのは現実ですが、精神的には、仕事によっては大丈夫なのかもと気づきました) 以前は同じ薬剤師として働いていたけど、今は別の資格を取って、転職し、フルタイム…
あくまでも私の場合、ですが。 正直、仕事も外出予定もなく、家にわんこといる日が続くと気が滅入ってくることが多いです。 人間、ヒマになるとろくなことは考えないし、そもそも、一人でいること自体が私に合わないのかな?と思う日も。 姪来訪前の大掃除週…
題名の通り、1分以内のお掃除をちょこちょこやって、そこそこきれいな家と、楽な家事を提案した本。 洗面台をついでに拭くとか、 こまめにコンロの五徳を掃除するとか、 ついでトイレ掃除(今回は埃を拭く、次は便器内をブラシでこすり洗いなど)、 自分が…
家族・地域・制度(社会保障制度)という三つの縁をなくし、セックスワークで働くしかない「最貧困女子」のルポ。 精神障害、発達障害、知的障害がある人が余計悲惨な状況に陥っていく現状があるというのも、「想像できるけど、切ない現実」です。 他の人と…
先日、数年ぶりに姉と話す機会がありました。 ずっと疑問だったことを確認しました。 父親の大腸ポリープ。姉も「悪性だった」とか「癌のステージ○だった」とは聞いていないそうで、彼が癌だったと言っていたのは、どうやら、嘘? せいぜい、一部に癌化の兆…
姪のおもてなしも無事に終わり(姪の相手をしてのはわんこですが)、一区切りついたので、 年末に向けて計画を立てました。 大掃除は終わった(ことにした)ので、新年の準備は外交関係のみ。 ・年賀状 ・クリスマスカード ・姪へのクリスマスプレゼント調達…