シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夫の病状整理 結論「分からない」

昨日はリモート面会に夫の入院先に行ってきました。 点滴は取れ、食事もできて、お風呂も入ったとのこと。 ただ、排泄コントロールが悪く、いまだにオムツだそうです。 リモート面会は途切れ途切れでしたが、夫の目つきも悪化はしていなかったし、まずまずの…

自衛中なのだろう

金曜日は入院中の夫が急遽、脳神経内科を受診することになり付き添いました。 結果は2週間後。 夫の病状は私にはイメージできなくなっています。 入院のきっかけになった発作は、私は勝手にパニック発作だったことにしていますが、先日の入院先での体調変化…

いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 根本裕幸著

身の回りに起こったネガティブなこと全部が自分のせいのような気がしてしまうので、書名に惹かれて読みました。 夫の入院などで、逆に自分の責任範囲って実はとても狭いんじゃないか?と思い始めてはいますが…。 なんでも「罪悪感」と呼んで話を進めているな…

夫 脳神経内科受診

昨日は怒涛の一日でした。 朝、夫の入院先から電話があり、再度院長診察を受け、近くの脳神経内科を受診することになりました。 14時ごろに病院に着きましたが、診察開始は17時すぎ。最後にまわされた感じ。 診察した医師は、他の病院に入院中の患者は診たく…

二転三転

昨夜は病棟長から電話がありました。 夫は二日続けて食事が殆ど摂れておらず、点滴で水分補給しているとのこと。 妄言もあるそうです。 先ほど再び電話がありました。今朝も食事はとれず、話は出来ているそうです。 院長に診てもらい、近くの脳神経内科を受…

主治医からの電話

夫の主治医から電話がありました。 現時点では、うつ病というよりも、認知機能低下などの脳機能障害の方が要対応状態。 MRIでは、委縮もあったそうです。 アルコール依存症の人がなりやすいウェルニッケ脳症の疑いもあるが、MRI画像はウェルニッケ脳症の典型…

夫 入院2日目

昨日の夕方入院した夫。 入院した病院は、主治医の紹介ではありますが、事前に私が「通える範囲で、入院できる精神科だとここがいいかも」とチェックしていたところでした。 事前にネットでチラ見していたので、メンタルクリニックからこの病院名を聞いたと…

夫入院

夫、昨日入院しました。 私が朝のわんこの散歩から帰ると、死にそうに苦しいから救急車を呼んでくれと言われ、呼びました。胸やお腹の辺りが苦しいようなのですが、本人の表現を私は理解できませんでした。 近くの総合病院に運ばれ、診断を受けましたが、「…

切れて、夜中に夫を怒鳴りつけた

夜中に切れて、夫に怒鳴りました。結婚して初めてかも。 汚い話になります 理由:トイレを便で汚し続けるから。 今朝、冷静になって本人に聞くと、便秘が酷くて、トイレに籠っている時も苦痛で、自分の肛門あたりを素手で触って手が汚れる⇒トイレットペーパ…

ありのままを受け入れる

精神的に辛いので、救いを求めるような気持ちになっています。 ネットの記事で、昔は、天災や戦争、病気にしても、庶民にはどうしようもないことばかりだったから、現在よりも、起きたことをそのまま受け入れていたのではないか、というのを読みました。 確…

睡眠薬追加後の経過

体調が悪いと、体も辛いし、気持ちもネガティブになってしまいます。 今は多少依存性があると分かっている部類の薬の力を借りてでもしっかり眠ろうと気持ちを切り替え、今週処方してもらいました。 4日続けて飲みましたが、朝の眠気の持越しが続いています。…

うつヌケ 田中圭一著

副題:うつトンネルを抜けた人たち 著者もうつ病当事者で、体験談をまとめた漫画です。夫のうつの参考になるかと読みました。漫画なので気楽に読めて分かりやすかったし、体験談も参考になりました。 「うつ病」といっても、その人によって発病前~うつトン…

夫 認知症専門外来予約へ

先日のメンタル受診で、夫は認知機能検査を受けました。結果は、「認知症の疑いあり」。 医師は、脳の画像検査や認知症専門医の診断を特に勧めるでもなく、夫を認知症と診断しているようで、認知症の薬を始めるか聞かれました。正直、認知症に絡んだ診断部分…

それでいい。 細川貂々/水島広子著

副題:自分を認めてラクにあんる対人関係入門 貂々さんはツレうつの漫画家。水島さんは精神科医。 自称ネガティブ思考クイーンの貂々さんが、水島さんに対人関係両方について聞くコミック本です。 自分に当てはまる部分が多くて参考になったし、疲れて思考力…

微熱日記はじめました

夫が散歩に行くようになって、不安は徐々に軽くなってきました。夫の鬱や認知能力低下は変化ないのですが、「実際に”散歩に出る”という前向き行動がある⇒本人に回復したいという気持ち・少しは頑張ろうという気がある」と感じられるのが大きいです。 相手を…

心の疲れをとる技術 下園壮太著

著者は自衛隊メンタル教官 心が疲れているので、参考になるかと読みました。 疲れが溜まらないよう事前に予定を確認する、早めに休養をしっかりとることが大事、ということのようです。 ムリが蓄積すると、第一段階から、第二段階(同じストレスを2倍大きく…