シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

つぶやき その2

「お金の整理作業」から学んだこと

お金の整理、頑張ったなぁ これで、「死ぬときの気がかり」が一つ減りました。 ずーっと心に引っかかっていたけど、15年以上やっては中断を繰り返し、ずるずるとここまで来ていました。「自分はダメだ」な自己肯定感低下のおまけつき。 結局わんこが亡くなっ…

新しい挑戦は3年周期

お金の整理用に、西暦と和暦を併記したチェック表を作っています。 それに主な出来事(わんこを迎えたとか)を書いた1枚があるのですが、見ていると面白い発見がありました。 大体3年ごとに新しいことを始めています。 3年経つと、感じがつかめたり、慣れて…

「ご褒美で買う」は止めよう

そろそろ手芸教室で作る次の作品の構想を始める時期になりました。 ぼんやり「こういう色合いがいいかな~」とイメージが湧いてきて、布が欲しくなりました。 買う? もう少しイメージが固まってからにする? お金の整理も頑張ってるし、手芸の宿題も今回は…

”何だか引っかかる”ということ

自分自身でないものは、私たちの気持ちをかき乱したりはしない。 ヘルマン・ヘッセ ヘッセの言葉ではないですが、何となく引っかかって、考えてしまう物事は、自分の問題につながっているからなんだな~と常々感じています。 今の私は、「見える形で稼いでい…

もう一つの自立

納得して選んでいるライフスタイルのはずが、どうしても無収入の専業主婦な自分に引け目を感じてしまいます。 これは、夫を沢山働かせて夫に対して申し訳ないという引け目ではなく、見えない世の中の声が、「年齢・性別に関係なく、特別な家庭の事情がない、…

女性の引きこもり

今朝のテレビで女性の引きこもりの当事者会の話をやっていました。 これまでは「家事手伝い」「専業主婦」カテゴリーでカウントされて見過ごされてきた(社会から敢えて無視されてきた?)のだそうです。 自分もボーダーだから、引きこもり状態でいることに…

それは「他人の意見」に過ぎない

わんこロス絡みで、死別カテゴリーのブログを見ることがあるのですが、人間心理の不可解な部分を垣間見ることが多くて、ペットロスカテゴリーとも違うものを感じます。 他者を攻撃する人がちらほらいる。その攻撃の仕方も、「考え方がおかしい、書いているこ…

「もっと家事をやれ」に受け取ってしまったこと

先日ネットニュースで、合わせ調味料の類:醤油より「だし醤油」、「穀物酢」より「かんたん酢」が売れる時代になっている、とありました。 生活史研究家の阿古真理さんは「合わせ調味料や半調理品が増えるのは時代の必然」としながらも、「気になるのは、自…

就職は「懲役開始」?

新社会人が出社初日に「懲役40年が始まる」という趣旨の発言を(ネットで?)して話題になったそうですが、そうだろうな~と思います。 自分も含めた今の大人が、「ああなりたい」と若い人に思わせるロールモデルを提示てきているんだろうか? 今の大人たち…

人生の秋休みの意味

あくまでも、「私の場合」ですが、色々と学び中。 この「秋休み」を作らなかったら、これまでの生活が淡々と続いて、「あれやらないとな~」も、「これは出来ないよな~」もずっとそのままでした。 パートの仕事を辞めて来春で3年。その間に働いたのは(予…

時々へこたれそうになる

ある番組で、「日本はどんどん弱音を吐きにくい社会になっている気がする」と言っている人がいましたが、少なくとも、「今現在、弱音が吐きにくい社会であることは間違いない」と思います。 だから敢えて弱音を吐こう(笑) 今の自分はペットロスだけど、鬱…

大仕事の片づけ方 私の場合

近年シングルタスクを心掛けています。 先延ばし大好きな私が何かをやり遂げるには、これしかないな、と経験から実感する今日この頃。 自分にとっての大仕事(かかる時間は関係なし)をやるには、他は全部やめて、「今日はこれだけ!」にするとスムーズと分…

断固としてやる

好きなブロガーさんが、「夢を叶えるには、実現に必要なことは全て自発的にやる決意をして実行すること・・・出来る出来ないではなく、断固としてやることだ」と書いていて、その通りだな~と思いました。 このブロガーさんの好きなところは、「中途半端な”…

配偶者を亡くした友人に出来ること…

昨日、友人から喪中はがきが来て、奥さまを亡くされたと知りました。 何かできないかな~と考えて、詩集を送ることにしました。 すごく迷いました。 年賀状だけの付き合いになっているので、死因も知らないし、夫婦仲がどうだったかも知りません。 当然、ご…

「なぜ?」が消える瞬間

わんこロスで死別や喪失情報に接していますが、私が知らない心理状態が沢山あるなぁ、と思うことが多いです。 「なぜ?」が出てこなくなる状態もその一つ。 パートナーとの離別のとき、相手が別れを決意して行動に出たら、「どうして?」って相手に聞くよな…

「仕方ない」では済ませられない、どうしようもない話

わんこロスで、死別関係の情報に接していますが、言葉も出ないというか、救いがなさすぎるというか、何というか・・・な現実も時々見かけます。 親の一人は植物状態で24時間要介護、もう一人はガン。ペットもガン。相次いで亡くされたそうですが、ご本人は、…

続ける力

継続力は私の数少ない強みの一つ。多分。 親にいつも長所が一つもないと嘲られ続けていたわけでもないのに、自分にいいところがあると思おうとすると、「大したことない」「思いあがるな」のような声が聞こえてきて、自信を持てずに来ました。 自己肯定感を…

「人のお役に立つ」と自分の性格

思わぬところにヒントがあるもので・・・もともと内向的な私は、「人のお役に立つ」方向には行かない傾向があるようです。やはり、「人のお役に立つ」は脇に置いておこう。 もともと「結果は後からついてくる」的なものだし。 グリーフワークについての本を…

「人のお役に立つ」はしばらく放置

「人のお役に立つ」は、よく分からないので、とりあえずは置いておくことにしました。 自分はまだそういうことを考える段階には来ていない気がするからです。 無意識の本音とすんなり繋がれる・・・そういうレベルではなく、単に、「この人なんか合わないな…

人のお役に立つ  って?

生き方模索中で色々な本を読むのですが、宗教でも心理学でも哲学系でも、自分の欲望充足を目指すより、他者利益に貢献した方が大きな満足があるらしいです。 それはそうだろうな、とは思うのですが、じゃあ、具体的にどういう言動をすればいいのか、出来るの…

30日途切れながらでも続けたら習慣になった話

以前読んだ本で、「習慣にするにはチャレンジは一つに絞れ!二つ以上に同時にチャレンジすると成功率0%!」とあり、よく読んでいるブログでも、「30日チャレンジして習慣化しよう」と勧めているので、お金の処理の身に集中すること一か月以上。 無事に習慣…

己の浅さに気づく

人様のブログを見るのが好きです。 ”生き方”で読ませていただいているブログの方・・・コメントを入れたこともありませんし、先方は私の存在も知りませんが。 考えていることの傾向が似ているのですが、奥が深いと言いますか、しっかり考えているから、こう…

自分と繋がる ある友人の場合

どうやって生き方を決めるんだろう、 死ぬとき後悔しないかを考えた時、「今のままでOK!」な人はどのくらいいるんだろう 最近興味があるので、友達に聞いてみました。 友人は仕事大好き、仕事が生きがい、という人。 「余命宣告されても、今のままかな~。 …

「考える」と「体験して学ぶ」のバランス

千日回峰行を二度やり遂げた高僧が、「頭でっかちの人が多いけど、実践が大事」という趣旨のことを本に書いていました。 私自身は、「考える=頭の中の試行錯誤」と、「やってみる=行動の試行錯誤」両方が必要だと感じています。 最近「やっぱりやってみな…

どうやって生き方を決めているのか

今分岐点なので、他の人はどうやって生き方を決めているのか気になるのですが、自分はどうかを検証していませんでした(^_^;) 高校:自分の学力で行ける一番いいところ 大学:学部は、「隣のお姉さんが資格を生かして美味しく稼いでいる」と聞いて、じゃあ薬…

生き方の探し方探索

生きる意味は探しても見つからないらしい・・・と知ってはいるので(そうは言っても、時々気になります)横に置くとしても、これから先どうしようかな~と考えてしまいます。 その時自分が納得したことをやればいいと思ってはいますが、この「納得したこと」…

湧く雑念

一周忌が過ぎて、新盆も終わったから、少しは落ち着くといいな~と思っていましたが、ダメでした。 連休は、「天ぷらそばが食べたい!」とわがままを言って夫にランチを付き合ってもらいました。そのあと家でお相撲見て、その日は平和に過ぎたのですが、翌日…

夕方 魔の時間 わんこロス

以前、子育て中の友人が、「赤ちゃんが夕方になるとひどく愚図るので大変だ」と言っていました。 うちのわんこも、4時ごろになるとなんだか情緒不安定になることよくありました。 今の私は、夕方になると泣けてきます。わんこロスです。 夜=闇=危険 だから…

権利を奪われた悲嘆

支援者向けの本を読んでいます。で、表現が固いのですが・・・。 死別の悲嘆の深さは、亡くなった相手との関係、亡くなり方、その時の残された人の状況(年齢や精神状態など)にも左右されるのは、以前読んだ本にもありましたし、ちょっと想像すれば思いつき…

「ふつう」は多数派の横暴なのか?

先日NHKでやっていた発達障害についての番組を見ました。 当事者が、「ふつう」にやれって言われるけど、「ふつう」って具体的にどういう状態?と聞いても、言語で説明してもらえない、と言っていました。 「ふつう」でないのは劣ること、理解不能のこと、努…