シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

心の疲れをとる技術 下園壮太著

著者は自衛隊メンタル教官

心が疲れているので、参考になるかと読みました。

疲れが溜まらないよう事前に予定を確認する、早めに休養をしっかりとることが大事、ということのようです。

 

ムリが蓄積すると、第一段階から、第二段階(同じストレスを2倍大きく感じ、回復にも2倍の時間がかかる)、第三段階へと進んでいく。

同じイベントでも第二段階ならば倍の負担を感じるので、無意識にそのイベントを避けようとしてしまう。「以前ならできていたのに、他の人はやっているのに」と自信の低下・自責・自己嫌悪になりやすい。

ムリを止めるには、理屈で理解し、行動して、その行動に慣れていくプロセスが必要。

7~3バランス目標設定法。具体的な方法を30点~70点になるようにする。90点や20点だと、無意識と意識の満足バランスが取れず、ブレーキやリバウンドが起きる。

生きるために必要な3つの自信

 1.できるという自信

 2.自分の身体や頭脳の機能に対する自信

 3.周囲に受けいれられるという自信

ムリ・ムダ・ムラを防ぐためには、「業務予定表」を活用する。

スケジュールやその時にかかる負荷を調べ、休息も計画に入れる。基本週1回は休息日。大きなイベントの後にはまとまった休み(ペースダウン期間)を。

三分の一から四分の一の「予備」を持つ。

加齢による衰え、解消が難しい10年物のストレス(トラウマなど)、イベント後の疲労が残る期間も考慮する。

一日の良いこと3つ、悪いこと1つ、改善策を1つ挙げる。⇒現状評価を「満足7:不満3バランス」にしておく。自分のパフォーマンス評価も7:3に固定すると気分と都合がいい。

 

激しく消耗すること、精神的にも疲労することがあった場合、数か月~1年位はペースを落とし、ついムリしてしまうイベントは避ける。・・・回復と復帰にはかなり時間がかかるという話に、まずは自分は休むことなんだな、と再確認でした。