シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

ついに 休日出勤(-_-;)

本日、休日出勤になってしまいました。あくまでも、”自主的に”

 

昨日店長から指示がありました。

・締め切りまでに書けていない12月分薬歴はレセプト保留にする。保留後の対応も薬歴を書く義務のある投薬薬剤師がやる。(実際のレセプト提出はレセプト担当者がやるが、どの人の薬歴が書けていなくて保留にするのか、どの人を書き終わったからレセプトに出すのかの連絡をやるのは、投薬した薬剤師、ってことらしい。言われる担当事務さんの仕事は増えるし、こういう仕事自体が面倒くさいだろうし、”自分が出来なかったせいでごめんなさい”になってしまい・・・実際には人手不足が原因なんだけど!!・・・心理的負荷半端ない)

 

・溜まっている分は来年3月末までに終わらせる。

 

特に11月からは、積極的に薬歴を書くように言われ、時間をもらってやってはいるけど・・・終わりません。

大体、一人1時間単位で書類仕事の時間をもらって、調剤・投薬から離れて書いています。が、私は在宅報告書が優先で、月に30本くらい書く。書いて、病院やケアマネさ(今どき)FAX!するところまで入れると、平均1本10~15分はかかります。

なので、実際に書類仕事に時間をもらっても、その7割は報告書で終わってます。

その日お届け予定の自分の在宅準備が出来ていなければ、当然そちらが優先。

外来が混んでいたら、他の方に「お願いします~」と置いておいても、在宅の調剤・監査にまでは手が回らず、準備は進みません。なので、できるところまでは自分でやって、「用意した薬に間違いがないかのチェックだけお願いします!」とか、個人的に他の薬剤師さんを捕まえてお願いして何とかやっている状態。

これでもまだ、「出勤日の少ないパートさんだから優先してあげよう」という社員さんの心遣いの結果で、担当の多い社員さんたちは、準備が間に合わず、お届け予定が遅れるのが日常化しています。

私が自分担当の在宅準備にかかりきりになっている間、自分たちも担当在宅の準備が出来ていないのに、ベテランの社員さんたちは、外来対応をやってくださってる(´A`。)

いい人達です。

 

11月も、薬歴は書き終わりませんでした。

在宅担当が増えないようにしてくれているのはありがたいことで、11月は23件位に減っていました。\(^o^)/

と思ったら、今月は30件行きそう。理由は、とある一人の患者さんの依頼が多すぎて、この人一人に8回訪問しているから。報告書の枚数が減らない・・・。

 

12月もこのままでは、薬歴終わりそうにないです。

年末ぎりぎりは外来が空いて書く時間があるかもしれませんが、金曜日に2か所お届け&1か所郵送の手間のかかる在宅処方が来る予定だし、また例の人から臨時処方が入る可能性も高いし、油断禁物。

 

いずれは考えを整理して、店長に話をしたいとは思っています。

が、まずは、「自分なりにできることはやった」という実績作り。やってみたら、何か工夫・省力化を思いついて、問題が解決するかもしれないし。

職場近くでリフレクソロジー受けたり、メンタルクリニックにカウンセリングに行ったりしているから、職場方面に用事がある日に休日出勤を入れて、交通費を会社に払ってもらうとかはアリだよな~とかも考えてる。

休日出勤は最低〇時間以上じゃないと交通費出ないとか言われるかと思ったけど、今日は3時間の予定と申告してOKだったから、今後もこれでいいかな。

 

 

何より、11月以前の薬歴については、何とかしようとすることを放棄。

これまでも少しは書いてきたけど、来年3月までに終わらせるには最低毎月4か月分は書かなくてはいけません。無理! 絶対無理!!

いえ、自分の在宅関係の仕事以外は、全部薬歴書きに費やしてもいいなら、できるかもしれませんけど。店長は何とかしたくてこういう目標を出してくるのでしょうが、現場とのコミュニケーションが薄くて、段々店舗員の気持ちが離れてる。二店舗の店長兼任で大変なのはわかるけど、もう一店舗は秋の目標面談をやったのに、私のいる店舗は面談やったのひとりだけ。この半期の半分、終わるよ??

新店長は在宅担当も多くて、店長としての仕事も多いから、不在も多くて、余計、「現場を見ずに目標だけぶち上げるよな~」な空気感が出ています。

年明けから産休に入る予定だった社員さん、体調のの関係で、年末から休みに入る可能性も。

他店舗から二人来ると聞いていたパート薬剤師さんたちの話は立ち消えに。

派遣さんは2月まで契約延長になった\(^o^)/ のは本当にありがたいけど、年明けから、同じビルに整形外科が入るんだよね~。

 

ハハハ・・・

 

まぁ、とりあえず、3時間ほどだらだら薬歴を書いてこよう。