シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

2018年5月14日(月)

新しい職場は二か月目に突入するも、まだかなりあたふたしています。

職場の仕事の進め方とか分担が把握しきれていないのと、
薬に関する知識(特にOTC)が足りないのと、
患者さんへの質問の振り方の加減がまだよく分からないのと、
機械操作に慣れずに間違えたり・・・・原因は色々です。

基本的には、薬や接客については手持ちの本で毎日10分程度でも勉強を続ける予定。
調べるのは、その週の仕事中に引っかかったこと。今日は「肝性脳症で使う薬」。
その他現場でないと分からないこと、職場のルールは「本日の質問ミッション」を一つ、二つ決めて出勤して、情報を蓄積するやり方にしています。
社員を含めた先輩方は皆さん忙しそうで、「これを聞く!」と決めて行かないと、「空いた時間に聞こう」じゃ、永遠にそのタイミングはやってこない感じです。

まぁ、1年くらい経てば、それなりに馴染めるかな…。
幸いと言っていいのか、今月から来た社員さんがちょっと個性的な人で(能力のほどは私には分かりませんが)、私はその陰に隠れて、一応「よくいるタイプの人々の一人」認識されている感じなのでよかったです。

前回疑問になった開店前の仕事は、店長に確認したら、社員しかやらない仕事(レジ=お金管理、パソコンのあるソフトの立ち上げ)をそうと知らない新人事務正社員さんに割り振られただけでした・・・。
当面は、シフト変更なしで今まで通りで、開店前掃除やシャッターを開ける作業担当でやっていくことになり、解決。

しばらくはこの調子で仕事絡みの緊張が続くから、わんこを考えるのは秋ごろかな・・・。
夏は自分がばてて死ぬしね。



私生活の問題は、断捨離と、家事をまわす方法の構築かな…。
家事関係は、雑誌のコピーとかで情報集めてあるので、見直しています。
これも、あれもこれもと手を付けると、何も見につかずに終わるので、重点目標を一つ決めてクリアしてく形になるかな。
ぼんやりと思案中。

もう一つの懸案が、手芸教室の課題のデザイン。
大雑把なプランは決まりましたが、次の授業までにこのあたりまでは考えておかないと、先生のご指導を受けられないところまでアイデアが整理できていません。こっちも考えないと。