シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

2018年8月23日(木)

昨日がフルタイムだったので、今日は疲れて休養日。
買い物には行かず、外出は図書館のみ。

瞑想15分、英語1コマ(15分)はやりました。

手芸のデザインで煮詰まっています。
その中でも、案の一つとして、「この布をこういう風に配置して・・・」とイメージが固まったので、ネットショップに注文しました。こういう時気兼ねなく買えるのは働くことのメリット。布が届くのが楽しみです。

ブリーダーさんへの問い合わせは保留中。
多分、その時が来たらその気になるだろうから、そのタイミングを待つことに。

アマゾンで1冊売れたので発送。手元に入る売り上げは送料引いて1200円。捨てるつもりだったことを考えると、手間をかけた甲斐がありました。
送料が安くなるようにクリックポストに初挑戦しました。



昨日の仕事では、残念さんと一緒に店長から「仕事の進め方の変更点」を聞いたのですが、やる気とか、性格の前に、話の理解力が低いなぁ、と改めて感じました。
一度にいくつかのことを言われた時、整理して頭に残せる情報量が少ないようです。
「あらかじめ印刷して決まった場所に置いておく」と説明があった書類について、「その都度自分で印刷するのか?」と聞いたり。

このあと、休憩の時に雑談をしたのですが、本人は自分の理解力が職場の平均より低いことを自覚していないようでした。自覚するというのも一つの能力なんだなぁ。
あまりにミスが多いから、近々社長面談をやることになったそうなのですが、本人は飄々としています。
何だか義兄を見るようで、複雑な気分…。
ある意味「鈍感力」があるようで、羨ましいような、ここまではなりたくないような…気づきすぎて消耗する自分と、足して2で割ったら丁度いいんだろうな…と思いました。

私が考えすぎたり、過敏に感じて疲れ果てたりするのも、はたから見るとこういう感じなんだろうな、と残念さんを見ていると思います。
世の平均・多数派の域からは外れていて、本人も不自由があるようだけど、多数派領域に本人の努力ですぐに入れるものでもないようだ。あらあら、お気の毒。    こんな感じ?

こういう風に、世の中にいる「いろいろな人」を実際に継続して観察できるのは、社会に出るメリットの一つです。気づきのきっかけをもらえるかもしれません。