シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

放蕩記  村山由佳著

自伝的小説、だそうで。先日読んだ著者と精神科医の対談本で気になって読みました。
 
なかなか強烈なお母さん。
抑圧された分野では苦しかっただろうな、とわが身に置き換えて思いました。
  ”思いました” という単純な表現しかできない自分がもどかしい。
 
飢えは痛みと同じだ。こらえることはできても、感じないでいることはできない。
そうなんですよね。何とか注意が向かないように努力しても、飢餓感が存在を絶えずアピールするので、感知しないではいられない。
耐え続ければ、段々疲弊してますます辛くなる。
で、感覚をごまかすために、何かへの依存に走る流れが出来てしまう・・・人もいる。(=私)
 
 
この本では、著者の母親はぼけてしまい、一方的に母娘の戦いの舞台から降りてしまう。
 
母親に似たと思っていた自分の一面…実は父親に似た部分だった。
 
あれ? というところにたどり着く現実が、実際のところなんだろうな~と分かって、目を開かされた気がします。
 
 
人生、ちゃんと区切りがつかないことの方が多いし、
自分の解釈が自分にとっての事実になるけど、それは真実とは違うことも多いし、
物事の流れはかかわる人たち其々の考えや立場や、時代の流れなど複雑に絡み合っていて、原因探ししても真実にはたどり着かない・・・せいぜい”自分なりの解釈”が出来る程度。
 
何事も輪郭はっきり、真実を追求できた気に慣れないと気が済まない性格ですが、 
特に過去のことは、自分も含め、関係者一同記憶がいい加減だし、
「私はこう解釈している」がぼんやり分かればそれでいいのかな、と感じました。
 
 
 
                      最近小説からは遠ざかっていましたが、小説もいいですね。