シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

2009年4月

今月は、まずは四十九日を無事に終えて、香典返しを済ませることが第一でした。
何とか終了

夫実家関係は、成年後見人申請を中心に、出てきた課題を処理

 ・義父の入院-その後の対処
    とりあえず、義兄が自宅介護
      やっとヘルパーさんに入ってもらう気になったと連絡有
    施設申込み 数箇所
   成年後見人が決まったら、その時の義父の状態と、
   予算を考えて出来るだけ早く施設にお任せ

 ・定額給付金・公共料金振替口座変更
   義兄には対応できませんでした(--;
   通帳、通帳!と電話で騒いでいたらしいです(^^;
   これも行政書士さんにやっていただきました

 ・成年後見人申請に必要な書類のコピー
   結構抜けていて、何度も再提出(^^;

 ・焼香に来て、ご仏前をくださった方へのお礼の発送
   やるかどうか迷いましたが、丁寧な方がしないで失礼になるよりまし、
   と送ることに。こういうしきたりが全く分からず、困っています。


身辺整理
 ・やっと始動・・・かな?
   たまった金銭関係書類を分類・処分したり、ファイルしたり、です。


体調は・・・
  微熱の日は減ってきた気がします。
  花粉症も終わってきていい感じ~ですが、紫外線にやられてへたれていま
  す。強い日差しも苦手で、疲れるし、ぷつぷつが出来て痒くなることも。


心の整理・・・
 数冊読書中
  彼らが毒親だったことは確定事項なのですが、
  やっぱり!!  とか
  うちもこうだった!!  とか
  これは憤って当然の仕打ちだったのね!! とか
  再確認沢山。

  機能不全家庭で育つ子供がどんなになるかの典型例なども。
  自分の兄弟や、夫のことも考え合わせて、何かと興味深いです。

 ですが、やはりこの話題に触れることは、結構心の負担にもなるようで、
 ずっと続けることは出来ません。疲れがたまってきます。
 数冊読んで、しばらくお休み。 色々考え、しばらくお休み。
 その気になったら、また再開、です。

買い物依存・・・
 婆が去って、落ち着きました。


義兄がどの程度なのか・・・様子見
  心の病の程度
  実際の処理能力・決断力・思考能力

たとえ、義父と義姉を施設に入れて、義兄が一人で暮らすようになっても、他者の手助けなしでは無理そうです。
葬儀の時に、葬儀社から渡された紙袋がそのまま置いてありました。
掃除もしていない風だったし、半年後にあの家がどうなっているか・・・
本当はヘルパーさんに入ってもらって、少なくとも義父のベッド周りを清潔にしてもらった方がいいんだろうなぁ。
(と思うだけで動かない私。)
やっと入浴介助のヘルパーさんを頼む決心をしたらしいので、ずるずると利用サービス拡大して欲しいものです。

裏では、状況が落ち着いたら、義兄にも後見人をつけるつもりです。
相談できる人がいないと無理・・・


夫がどうなのか・・・
  実家への対応、読めない部分多いです。

  「親父なんか知らん。」
  と入院しても知らんぷりしていたのに、
  ケアマネさんたちから電話があった翌日には、
  「実家に行って来る」と旅立ち(ケアマネさんには会いませんでしたが)

 「後見人がついて、遺産整理が終わったら、俺の仕事は終わり~」
  と言いながら、
 「何かで実家に行くたびに、片付け(物の処分)をしなきゃならないなぁ」
  ("何か"あったらちゃんと実家に行く気らしい)

 「入浴中に頭ぶつけて救急車だったって、お義兄さんから電話があったよ」
 「その位で電話してこなくていいのに。」
   と言いながら、
 「お金がかかっても、すぐに施設に入れたほうがいいのかな」
   と思案していたりする。

  夫自身も様子見中なのでしょうが、どこまで無関心で、
  どこまで手助けする気かいまいち分かりません。
  まだ状況も落ち着かないし、仕方ないと思うので、
  私も夫の動向を様子見です。