シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

言語外の前提とホームレス論

近所をテリトリーにしているホームレスさんがいます。わんこの散歩をするようになって、見かけることが増えました。

この寒い時期、どうやって夜の冷え込みをしのいでいるんだろう・・・とか考えるのですが、実際に声をかける勇気もなく、見て見ぬふり。

わんこが気にして寄って行っても、ホームレスさんもこちらを見ることはありません。これまでの経験がそうさせているのかな。

「どうぞうちに泊まってください」とは言えませんが、一食分のお金のカンパくらいはいいのかも…と思う話を夫にしたら、夫は、「自業自得だから、いいんだよ」でした。

 

よく聞くと、夫の前提は、

DVだったり、借金作って逃げたりで、住む場所や仕事を失ったんだろうから、自業自得。公共のサポートもあるんだから、役所に行けばいいと思う。(夫は役所がホームレスサポートに税金を使うことは否定していないらしい)

 

私の前提は、

夫が言う通りの人も大勢いるだろうけど、以前読んだ本ではホームレスの3割くらいは(割合は違ったかも)軽度知的障害があって、社会に馴染みにくい特性があるとあったし、以前の派遣年越し村のように、それまでまっとうに働いていたのに急にホームレス状態に放り出されて、そのままの人もいるだろうし、自業自得ではない人も多いと思う。本人が望んでいるかは分からないけれど、雨露凌げる場所で暮らせるように動くための「人間不信を減らす一助」はあってもいいのでは?

 

前提が違うので、どちらが正しいというわけでもない気がします。多分、どちらも正しくて、どちらも間違えている。

 

もし、ホームレスの人全員が夫の言うような自業自得でこの状況になっているなら、私も気の毒にはあまり思わないかも。凍死しても構わないとまでは思いませんが・・・。

自分の親がホームレスになっていると風の便りで聞いても、探しに行って助けようとは思わないし、わんこの散歩中に見かけても知らんぷりです。

親に対しては、未だに怒っているので、「自業自得だ、自分で何とかしろ」になります。親が、NPOなど私以外の誰の助けを借りても構いませんが。・・・あ、でも、夫が私の親を助け始めたら、夫婦関係終わるかも。

 

それぞれ、これまでの経験や接してきた情報をもとに考えるので、自分一人の考えをまとめることすら一筋縄ではいきませんね。

 

自分も周りも変わっていくこと、

自分の知らないことの方が圧倒的に多いので、”今は”こう思う、の”今は”を外さないように気を付けることくらいしかできません・・・。