シンプルライフへの遠い道

心穏やかな暮らしを目指して奮闘中

*美容・健康*

更年期障害治療の自分なりの不安解消 

今、通っている婦人科の医師はいまいち好きになれません。 が、もう一度調べてみましたが、「ここに変えよう!」と思える病院もないので、薬を処方してもらえればいい、と割り切って今の通院を続けることにしました。 最悪を想定してネットで調べると、個人…

セルフリフレクソロジー 2021.02.09(火)

昨日は片道1時間ちょっとかけて、セルフリフレクソロジーの講座に行ってきました。 行ってみたら、生徒は私一人・・・。何だか申し訳ない感じでしたが、楽しんできました。 力加減などは、やはり直接習わないと分かりませんね。 こんなにソフトタッチでいいんだ…

健康チェック やっと終了 2021.01.20(水)

去年9月末にパートを辞めてから、健康チェックの為、健診、検査などに通っていました。今日の「自治体の無料子宮がん検診の結果を聞きに行く」で終了\(^o^)/ 長かった・・・。(癌ではありませんでした) わんこがいる間は、死ぬのも入院もご法度です。 いく…

ばね指 手外科受診 2020.12.22(火)

昨日は手外科受診日。 ばね指症状は起きた時だけなので、ステロイド注射はいつも断っている私。 「次回症状が安定していたら、いったん終了にしましょうか」 と言われていたので、終わりかな~と思って受診。 エコー検査では、「痛みなどがあるならステロイ…

経鼻内視鏡終了 2020.12.11(金)

先月鎮静剤下で受けようとしてダメだった胃カメラ。今日は鎮静剤なしの経鼻で再チャレンジでした。何とか終わりました。 事前処置で苦手なのは、消泡剤の服用。吐きそうになります。 鼻への処置はさほど苦痛もなく看護師さんにスプレーされるがままでした。 …

オンラインヨガ 初体験

昨日、お誘いに乗ってオンラインヨガ初体験してきました。 誘ってくださった方のご自宅で、一緒にオンライン授業(?)。 私はこの手のツールは初めてだったので、双方向のコミュニケーションも意外とスムーズで、時代が変わったな~としみじみでした。 が、…

確定診断をつけたくない気持ち

わんこ仲間のお父さん。心筋梗塞の既往歴アリ。 がんの疑いありで、確定診断をつけるには、血栓予防の薬の中断してからの細胞採取が必要で、数週間の検査入院になるのだそうです。で、それが嫌だし、治療を受ける気もないから、そのままになっているとか。 …

ヨガ初体験

ヨガは以前から興味があって、ヨガマットやDVDまで買ったのに、結局10分くらいしかやらず処分していました。 近所のスポーツクラブのクラスを調べたこともありましたが、参加には至らず。 今回は初心者クラス 1時間でしたが、私には十分ハード~。 でも、日…

大腸内視鏡検査後 片頭痛頻発

金曜日に検査を受けて、その後片頭痛頻発です。 検査後、 土曜の午前と夜 日曜(今日)の朝も 昨日までは、検査前夜の下剤で酷い腹痛が起きて大変だったし、検査も緊張したからなぁ、と思っていましたが、今日は大丈夫かな、と思って起きた今朝も頭痛。 う~…

大腸内視鏡検査 思わぬ伏兵 2020.12.04(金)

昨日は大腸内視鏡検査。一番大変だったのは、前夜の夜中の1時間、でした。 ネットで調べて、検査前日は野菜は控え、果物はバナナと皮をむいたりんごだけにして、大好きな乳製品も封印して過ごしました。意外とストレスなし。一日だけですから。 寝る前に下…

眼科健診 2020.11.24(火)

やっと自治体の眼科健診に行きました。予約なしだったため、受付から終了まで2時間半近くかかり、疲れました。 検査結果は、年齢相応の白内障以外は問題なしでした。 緑内障が増える年齢なので、毎年視野検査は受けた方がいいと言われました。数年おきでいい…

胃の検査後の不調の原因が分からない

胃カメラ後の体調不良は良くなりました。原因が自分でもよく分からない・・・。 以前、バリウム撮影で同じ症状が出たことがあります。熱も出て、救急外来で点滴してもらいました。 これに懲りて、鎮静剤を使った胃カメラを受けるようになりました。数回はトラブ…

胃カメラ後の下痢・嘔吐

昨日は胃カメラでしたが、出来ませんでした。 鎮静剤でうとうとしたところまでは覚えているのですが・・・内視鏡を入れようとした段階で、嫌がり暴れたらしいです。その時は眼がぱっちり覚めている様子で、「もう少し鎮静剤が効いてきてからにしましょう」と一…

ホルモン補充療法の薬変更と未だACな自分 

昨日は婦人科定期受診。 最初の薬は不正出血がずーっと続いたので、10月から変更になっていました。不正出血は止まったけれど、手指の痛みは増悪。寒さのせいにするほどにはまだ冷えていないし、パートを辞めて多少は負担も減っているはずなので、おそらく薬…

内視鏡予約 2020.11.06(金)

甲状腺と頸椎の受診が終わったので、次は消化器。 胃カメラと大腸内視鏡の予約をしてきました。胃カメラは来週、大腸は来月。 帯状疱疹予防接種はこの病院では生ワクチンしか扱っていないとのことで、他で受けることにしました。 この病院を教えてくれたわん…

脊椎・脊髄専門整形外科受診 2020.11.04(水)

今日は、懸案だった頸のヘルニアや脊柱管狭窄を診てもらいに行ってきました。 7時半出発、8時半受付、10時診察、11時半帰宅。 思っていたより、待ち時間は少なかった・・・? 診察は11時ごろになるかと思っていました。 結果は、 今の手指のこわばりなどは、…

甲状腺専門病院受診 2020.11.02(月)

今日は予約していた甲状腺の病院へ。 受付・問診票記入⇒問診⇒採血⇒超音波検査⇒検査結果説明 の流れでした。 所要時間1時間半。(血液検査結果が出るまで1時間かかるため) 血液検査は、橋本病とがんのマーカーも調べてくれました。 結果:嚢胞が2個、血液検…

休養を増やす試み 2020.10.28(水)

昨日はレンタカーでお出かけ。 控えめに言っても、準備と当日の動きの8割は私。 疲れるので、先日読んだ本の指導通り、「前日準備+当日」=2日、としてイベント&準備と同じ期間の今日・明日の二日は休養日にしてみました。 だらだらネットサーフィンしたり…

胃がんリスク健診 2020.10.23(金)

今日はふと思い立って自治体の胃がんリスク健診へ。 以前かかりつけにしていた病院に行くのは止めたので、花粉症の薬をお願いする病院を探さなくてはいけません。 今回は偵察を兼ねて最寄りの総合病院へ。 通常診察の待合室は高齢者でいっぱい。・・・ダメだ…

甲状腺の病院探し 2020.10.20(火)

年内は健康管理強化期間と勝手に決めて、検査にあちこち行く予定です。 日曜日の乳がん検診は無事に「異常なし」で終了。良かったです。 先日の健診で、甲状腺嚢胞が見つかりました。血液検査では甲状腺機能には異常なしだったし、「要精密検査」でもなかっ…

用事を一つずつ 2020.10.19(月)

疲れがたまらないように、でも、物事が片付かないストレスが溜まらないように、少しずつ。 今日は、美容院でカット。 その後、皮膚科へ。くるぶしの皮膚が厚くなって、硬くなっているので、しばらく手持ちの保湿剤を使っていたのですが、良くならないので、…

病院探しと受診準備 2020.10.16(金)

ぐずぐず悩んていても、エネルギーの無駄なので、頸のヘルニアの病院を探しました。 行くところを決めたので、紹介状と検査データを取り寄せる手配をしました。 ネット情報では、頸ヘルニアは無症状の場合は通常経過観察や理学療法だそうです。 私が知りたい…

健診結果 ヘルニア発見

9月末に受けた健診の結果が届きました。 異常があったのは・・・ ストレートネックは以前診断されていましたが、頸のヘルニアなど、異常が山盛り。要治療 便潜血陽性・・・これは、HRTの薬の副作用の不正出血が止まっている時に検体を採取したつもりだったけど、…

女50歳からの「変調」を感じたら読む本 木村容子著

この著者の40代向けの本を以前読んで参考になったので、50代向けを読んでみました。内容はアフター更年期(50代半ば以降)の人向けでした。 私は更年期真っただ中で、アフターの症状はあまりありませんが、今後の参考になりました。タイプ別に詳しい養生法が…

わたし、39歳で「閉経」っていわれました たかはしみき著

更年期のセルフケアの参考になるかも、と読みました。期待以上にいい本でした。 この本から学んだのは、 医療とセルフケアの二人三脚でないと改善は難しい ということです。 著者は早発閉経で専門医に診てもらいながら、色々とセルフケアも試して、その効果…

健康診断 2020.09.29(火)

今日は健康診断。7時半受付だったので、食事なしでも朝はわんこの散歩などでバタバタしました。電車が遅れたので、早めに出て丁度良かったです。 結果は後日ですが・・・ 診察医に甲状腺、右が左より少し大きい気がする・・・と言われました。オプションで甲状腺の…

手外科受診 MRI 2020.09.22(火)

今日は祭日ですが、手外科でMRI検査。 エコーで見えていた怪しい丸い影は、「種子骨」でした。初めて聞きました。小さい骨が出来ているらしいです。そういえば、私の膝にもあります。ひざ下がポッコリ出っ張っています。特に治療は必要ないそうです。先生は…

足指骨折から2か月半

左足の薬指を骨折して約2か月半経ちました。 経過観察で整形外科へ。2週間前、猛暑の中頑張って行ったのに、まさかの臨時休診だったので、4週間ぶりの受診でした。 レントゲンで見ると、くっつき始めているのが分かりました。 日頃もたまに痛みがあるけど、…

手指の腱鞘炎 2020.08.25(火)

今日は手外科受診日。HRT(ホルモン補充療法)を始めたことを報告したら、エクオールは通常量の1日4粒になりました。 エコー検査では前回と状態が変わっていなかったので、次回MRI検査をすることになりました。 ステロイドもHRTもいまいちだと、打つ手なしで…

サプリの確認

あれこれサプリを飲んでいますが、退職後は支出を減らしたいので再検討。 続けるつもりなのは・・・ ルテイン含有品:アメリカのある程度規模の大きな調査で、加齢黄斑変性症予防効果ありと出たそうです。日本の眼科医たちの集まり(学会なのか何なのか忘れまし…